熊野古道について

kumano_text.gif

紀伊山地は、神話の時代から神々が鎮まる特別な地域と考えられていました。

中国から伝来した「仏教」も、深い森林に覆われた紀伊山地の山々を阿弥陀仏や観音菩薩の「浄土」に見立て、

仏が持つような能力を拾得するための山岳修行の舞台としました。

その結果、紀伊山地には、それぞれの起源や内容を異にする「吉野・大峯」、「熊野三山」、

「高野山」の三つの「山岳霊場」とそこに至る「参詣道」が生まれ、

都をはじめ全国から人々の訪れる所となり、日本の宗教・文化の発展と交流に大きな影響を及ぼしました。 

kumano_01.jpg kumano_02.jpg

『紀伊山地の霊場と参詣道』は、三重、奈良、和歌山の三県にまたがる「紀伊山地の自然」がなければ成立しなかった

「山岳霊場」と「参詣道」、及び周囲を取り巻く「文化的景観」が主役であり、日本で唯一、世界でも類を見ない資産として価値の高いものです。
この参詣道の1つに「熊野参詣道」、通称「熊野古道」が、この川湯温泉の近くを通ります。
この熊野古道は熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)に詣でるための道になっています。
いつの時代にも、旅人の心のよりどころになっております。

 

初めての方、お時間が無い方

初めての方や旅の行程が短い方のおすすめは本宮大社へのフィナーレのコースの

発心門王子から本宮大社のコースです。

所要時間:3時間程度のコースで比較的アップダウンが少なく、里の中や山の中を歩くコースになります。

Page0001-12.jpg